スポンサーリンク

はじめての機械製図🐯製図の基礎(製図法6)

機械製図

製図は、製品仕様を相手に「正確に伝える」重要な手段です。
機械製図の、投影図、断面図、寸法記入を説明しましたが、基礎の重要点を説明していませんでした。
知識のある方は内容を再確認してください。
今回は、JIS B 0001 機械製図 「6 線、7 文字及び文章、8 投影法、9 尺度」 を説明します。

線の種類及び用途

細線、太線の線の太さの比率は、一般に1:2とします。

線の優先順位

2種類以上の線が同じ場所に重なる場合には、
  1)外形線、2)かくれ線、3)切断線、4)中心線、5)重心線、6)寸法補助線 
                              の順に従って描きます。

文章表現

 文章は、口語体で左横書きとする。図面の注記は、簡潔明瞭に書きます。

投影法

 ●投影法は、第三角法を使用します。
  但し、第一角法や矢示法を用いてもかまいません。

 ●図面の注記は、簡潔明瞭に書きます。
  投影図の名称は、A方向 正面図、  B方向 平面図  C方向 左側面
           D方向 右側面図  E方向 下面図  F方向 背面図  と表します。

 ●矢示法
  投影方向を示す矢印及び及び識別のため、大文字のラテン文字で指示します。
  投影向きに関係なく全て上向きに書きます。

尺度

●1枚の図面に複数の尺度を用いる場合は、主となる尺度を表題欄に示します。
 その他の尺度は、関連する部品の照合番号や照合文字付近に示します。
●小さい物を倍尺度で描いた場合、参考として現尺の図を書き加えると分かり易いです。
  (対象物の輪郭だけでも可)

その他

<参考文献>
JIS B 0001:2019  機械製図

ガオ

筐体開発・設計に関わる情報を提供します。
初級設計者の一助になれば幸いです。

ガオをフォローする
機械製図設計
スポンサーリンク
シェアする
ガオをフォローする
タイトルとURLをコピーしました